河合茂『錬成英文解釈』

広島高等師範の河合茂の英語の学力は、卓越していると思う。広島高等師範の人間のほとんどがそうである。著書も見るべきものがあるように思われる。

Most people, when they are left free to fill their own time according to their own choice, are at a loss to think of anything sufficiently pleasant to be worth doing. And whatever they decide on, they are troubled by the feeling that something else would have been pleasanter.

  a. Most と a most の区別を問う。

  b. are at a loss の Subject を言え。

  c. whatever, whoever, however, etc. の -ever で終る    語は常に-[eve ]にアクセントがある。

  e. that 以下のClause はどのような役目をしている         か。又、that はどの様に訳すか。

  f.  なぜwould have ・・・の形を取っているか。

〔訳〕大抵の人々は、自分の好きなままに時間を過ごしても差し支え無いように許されると、するだけの価値のある程十分愉快な事を思い付くのに困ってしまう。そして、どんなことをすることに決めても、何か他のことをした方が一層愉快だったろうという感じに悩まされる。

Most conquests have been from north to south.

大抵の征服は北から南へ向かってなされた。 

You are free to go or stay.

行くも止まるも君の自由です。

The machine works according to physical laws.

機械は物理的法則によって動く。

I was at a loss what to do.

私は何をなすべきか当惑していた。

Everything worth having is different to get.

持つ価値があるものなら何でも手に入れることは難しい。

The story is worth hearing.

その話は聞くだけの価値がある。

〔注〕Most people 大概の人々。これは are at a loss に続く。are left free to・・・する自由な状態に置かれる。→勝手にして差し支ない。according to their own choice 彼等自身の選択、choose (動)選ぶ。accoding to に応じて。at a loss 当惑して。to think of 思い付く。of に注意。sufficiently 十分に。be worth dong なす価値のある。whatever they decide on は、Adverv Clause で譲歩を表す。「何に決めても」decide on 決定する・決意する。feeling と that 以下のClause は同格、that は「という」と訳す。something else もしそれ以外の何事(かをなしたならば)、仮定の意味を含んでいるので、would have ・・ ・ で受ける。

日本人が英語を不得意とする要因の一つに英文を読む絶対量と英語に対する知識の欠如、そして、未知の英単語の多さと学生の時からアメリカ人が読んでいる英文に接しないからだと思う。