清成孝『英文解釈一日一題』

清成孝は、成田成寿と『絶対英文法』を著していて、この『英文解釈一日一題』は、大変よく出来ていると思う。

(1) High above the city, on a tall column, stood the statue of the Happy Prince.  He was gilded all over with thin leaves of fine gold, for eyes he had two bright sapphires, and a large red ruby glowed on his swordhilt. (O. Wilde : The Happy Prince)

[解説]  英文解釈にあたってまず第一に大切なことは、「何が」「どうした」という関係をはっきり掴むことである。「何が」は主語、「どうした」は動詞によって表されるが、主語がいつも文の始めにあるとは限らない。文を読む場合には、「何がどうしたか」を常に念頭において、文の始めから、書いてある順序に従って理解するように努めることが大切である。

 次に文の語順にっ従って上の文を考えて見よう。

(第一文) High above the city「市街の上に高く」on a tall column「高い円柱の上に」stood「立っていた」ここまで読むと「何が立っていたか」という疑問が残る。その疑問に答えるのが次に来る主語 the statue of the Happy Prince 「幸福な王子の像」である。こうした語順の文と、普通の主語+動詞で始まる文との読者に与える印象の相違を考えて見れば、文の語順の意義と、その語順に従って理解することの大切なことが分かると思う。

(第二文) He was gilded「彼は金箔を被せられていた」状態を表す。「金箔を被せられた」という受身の動作ではない。gilded は形容詞と考えられる。all over「すっかり、全身の残らず」with thin leaves of fine gold「純金の薄い箔で」for eyes「眼としては、眼には」he had two bright sapphires 「彼は二個のキラキラ光るサファイアを持っていた」and「そして」a large red ruby「大きな赤いルビーが」glowed「輝いていた」on his sword-hilt「剣の柄の上に」

[訳例] 市街の上に高く、高い円柱の上に幸福な王子の像が立っていた。純金の薄い箔を全身に被せられていて、眼の代わりには二つのキラキラしたサフィアが付いており、大きな赤いルビーが剣の柄に輝いていた。

 日本語でもそうであるが文章上倒置を教えることや、説明が繁瑣であることが問題であると思うが、説明が詳しく訳もよく出来ていると思われる。今日英文解釈にあたって伝統の様なものがこの文章を読むと途切れているのではないかと思う。