古典に於いて語彙を補充することの過誤について

古典に於いて徒らに語句を補充することは、大変愚かなことなり。そは、補充することの謬れるによる。例をあぐれば『枕草子』の初段「春は曙。」に誤りて「は、おかし。」の欠けたりと錯誤する思考による。「春は曙。」は、「は、おかし。」の省略ではなく、「春は曙にあり。」にして、体言止めなり。しかして、現代語訳は、「春は、曙である。」にして春といえば、曙であるという意にして、春といえば、曙が趣があるの意には非ず。